【より良い暮らし】腸活は最高。腸活を始めるメリットは?

アイテム

こんにちは!あつダニです!

この記事では【腸活】について紹介します。

暮らしを少しでも良くしたい方へオススメの記事となっています。

記事の内容

・腸活とは
・腸活のメリット
・腸活のオススメ習慣

健康はお金では買えません。
日々の習慣を見直して充実した毎日を送りましょう!

【結論】腸活は最高

【腸活とは】
腸内環境を整えることです。
おもに、便秘やお腹が弱い方が取り入れると、体調の改善につながります。


『腸活って意味あるの?』と疑問に思う方へ、、、

僕の体験談を話しますと

・便が柔らかくなった
・お腹を下すことが無くなった
・下痢になりにくくなった


すぐに起きる変化としてはこの3つの変化が起こりました。

お腹が痛いとストレスになりませんか?
朝からお腹が痛いと、一日憂鬱な気持ちで過ごすはめになります。

体調の変化がすぐに分かるので、お腹が弱い方は今から紹介する腸活法を取り入れてみてください。

オススメ食材

納豆

納豆はスーパーフードと言われるほど体にいい食材です。

日本人なら馴染みの深い【納豆】。

納豆に含まれる納豆菌には、腸内の悪玉菌を減らす役割があり、納豆菌自体が善玉菌として腸内を整えてくれるようになります。

納豆も色々種類がありますが
自分の食べやすいものでOKです!

ご飯にかけるも良し、そのまま食べても良し。
好みで大丈夫です!

僕は、小粒納豆を選んでます!

食べる時間は夜。腸活は夜に始まるのです。

サプリもあるので納豆が苦手な人はどうぞ、

ヨーグルト

ヨーグルトは腸に良い、というのはなんとなくイメージがあると思います。

オススメのヨーグルトは【乳酸菌やビフィズス菌】が多く含まれるもの。

そして食べる時間は【夜】
腸のゴールデンタイムがあるので就寝の2~3時間前までには食べることをオススメします。

ヨーグルトなら食後のデザート感覚で続けられます。
果物入りのヨーグルトを試すのもありです!

果物は善玉菌のエサになるので、一石二鳥です。

ヨーグルトは人それぞれ合う合わないがあり、あまり体の変化が感じられないな、と思ったら他の製品を試してみてください。

まずは2週間!試してみてください。

ヨーグルトと果物が一緒にとれるものがあります。
小分けもされており毎日のデザートにオススメです。

キムチ

キムチにはヨーグルトより多くの乳酸菌が含まれています。
普通のヨーグルトの乳酸菌が200前後だとすると、キムチは5300万個!!(製造日数によって変わります)

キムチと言えば韓国。のイメージがあります。
韓国の方は肌がキレイな印象が強く、キムチの影響が大きいのではないか、と勝手に思ってますw

【効率の良い食べ方】
・基本的に毎日食べる
塩分が多いため、食べ過ぎはNGです。

・夜に食べる
寝るときに腸の掃除を行ってくれるので、夜の食事に取り入れて下さい。

・そのまま食べる
料理のアレンジなどで、加熱するのはよくないです。乳酸菌が死んでしまうからです。


『キムチが辛くて食べられない!』『辛いの苦手、、』という方へ
辛みを抑えたキムチもあります!

それがこちら、焼き肉牛角のキムチです。僕はこれを食べてます。

白湯

朝に取り入れてほしいのが【白湯】です。

体を冷やすと免疫力が下がります。

なので、朝一に温かい白湯を飲み、体を温めることにより気持ちのいい朝を迎えることが出来ます。

朝起きて、胃に何も入っていない状態で飲むのがオススメです。
目が覚めるスイッチにもなります。

気を付けてほしいのは、『やけど』です。
お湯を沸かし、沸騰したばかりのは危険です。

一番いい状態なのは、
沸騰し、1分くらい置き、50℃くらいで飲みやすい状態で飲む。

白湯の効果

・デトックス効果
白湯には不純物が含まれていないため、体内に吸収されやすく利尿効果が高まる。
・便秘の改善
腸の動きを活発にして便秘の解消に。
・冷え性改善
内蔵、胃腸が温まり血行が良くなる。
・美肌効果
血行が良くなり、老廃物が流れやすくなる。

白湯は朝のスイッチを入れる良い習慣です。
体を温め、気分が上がる一日を目指しましょう!


僕がいつか買いたい湯沸かし器、、、

まとめ

『腸は体のすべて』という本もあるくらいなので、体に不調がある方は見直してみるのをオススメします。

僕が取り入れている食材、習慣

・納豆
・ヨーグルト
・キムチ
・白湯
・体を冷やさない

毎日の習慣が自分の体を作ります。

体に悪いものを食べれば、悪くなり、
体に良いものを食べれば、良くなります。


いたってシンプルな関係です。

健康な体づくりが人生を豊かにします!

参考になれば嬉しいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!


コメント

タイトルとURLをコピーしました